
スペック
商品名 Xperia acro SO-02C
OS Android 2.3(Gingerbread)
製造 Sony Ericsson
データ通信方式(3G) HSDPA 14.4Mbps, HSUPA 5,76Mbps
データ通信方式(2G) EDGE, GPRS
サイズ 約62(W)×127(H)×11.5(D)mm
重量 約134g
SoC Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHz
RAMメモリ 512MB
ROMメモリ 1GB
バッテリー 1500mAh
ディスプレイ 4.2インチTFT液晶
解像度 FWVGA(854×480)
カメラ 約810万画素オートフォーカス付き裏面照射型CMOSカメラ
サブカメラ 無し
動画サイズ HD(720p)
外部メモリ microSD 2GB microSDHC 32GB
外部インタフェース microUSB
Wi-fi 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)
Bluetooth Bluetooth 2.1+EDR
カラー アクア、ブラック、ホワイト
・おサイフケータイ
・赤外線通信
・ワンセグ
・クリアブラックパネル
・モバイルブラビアエンジン搭載

Xperia arcとの違いは、
『arcになっていない』
『日本向け機能搭載』

左がXperia acro、右がXperia arc。
これは、Felica(おサイフケータイ)チップを搭載したことや、その他日本独自機能を搭載したことによる厚みの変化によるものだと言われいます。つまり、日本向け機能搭載をした代わりに、デザインの変更を余儀なくされた、ということになりますね。
実際XperiaArcを持っていてかなりいいですし、Acroもいいでしょうが、日本向けということでOSのバージョンUPが遅れるのが嫌ですね。


0 件のコメント:
コメントを投稿